2022-01-01から1年間の記事一覧

SETTINGS_ENABLE_WEBSOCKETS settings parameter がwebsockets over HTTP/2, HTTP/3 にほしいからinternet draft 書いて提案する

現在ChromeのWebSockets over HTTP/3 の実装をインターンでさせていただいていいます。 bugs.chromium.org 実装で参考にしているWebSockets over HTTP/2 では SETTINGS_ENABLE_CONNECT_PROTOCOL というsettings parameter が送られてきたら相手サーバはWebSo…

10/23 にDNS-OARC39 に参加してIPv6 only recursive resolvers という題で発表してきた。

10/23 にDNS-OARC39 に参加してIPv6 only recursive resolvers という題で発表してきた。 参加した人たちの所属としては、APNIC, Internet Systems Consortium (ISC), Cloudflare, NLnet Labs, ICANN などなどでした。ccTLDやルートサーバを運営している人た…

internet draft の書き方。テンプレートを使ってマークダウンで

TLDR; Internet DraftをIETFへ提出してみました。提出が楽だったのは以下のテンプレートのおかげです。 github.com 題名のとおりInternet DraftをIETFへ提出してみました www.ietf.org リンクはこちら。内容について意見をいただけると嬉しいです。 (内容に…

DNSを学ぶために再帰的にdigる。

以下のように問い合わせる。 答えを知っていそうなネームサーバに問い合わせる。(最初はrootから) 返事を確認 ANSWER SECTION を確認し、もしアドレスが含まれていたら完了 AUTHORITY SECTION を確認し、NSレコードが含まれていれば、次に問い合わせるべき…

chromium DNSTask めも (overriding the DNS configuration)

chromiumにはいくつかDNSを行う方法がある。 system resolver async resolver (not DoH) async resolver (DoH) chromiumのコードを変更して、async resolverの問い合わせ先を変更してみた。 chromiumにはいくつかDNSを行う方法がある。 chromiumの //net/dns…

GSoC chromium: IP address synthesis for an IPv6 only network to connect to an IPv4 address literal.

TLDR; When a client is in an IPv6 only environment it utilises the NAT64 and DNS64 in the network to connect to IPv4 only servers. However, when chrome tries to connect to an IPv4 literal (such as when an IPv4 address is directly written i…

QUIC の initial鍵生成に使用する initial_salt と QUIC version

QUICでinitial packetを送る前に client/server initial key, IV, header protection key の6つの鍵を作成する必要があります。これらの鍵を作成するためにclient_initial_secret, server_initial_secretを作成する必要があります。そしてそれらを作成するた…

HTTPS DNS レコードのalpn情報からHTTP/3に繋げに行くchromiumのUseDnsHttpsSvcbAlpn feature

TLDR; chrome://flags#use-dns-https-svcb-alpnから有効化できるUseDnsHttpsSvcbAlpn機能を紹介します。 この機能を有効にすると、HTTP/3 をサポートすることを示す HTTPS DNS レコードを受信した場合、Chrome は HTTP/3 プロトコルを使用してサーバーに接続…

IETF-114, Philadelphia 見たいやつ

気になったやつ 気になったやつ 23:00-01:00 Tuesday Session I IPv6 Operations WebTransport 23:00-01:00 Wednesday Session I Media Over QUIC 23:00-01:00 Thursday Session I QUIC WG Items Other (aka "As Time Permits") 02:30 (+1)-04:30 (+1)Thursd…

マルチパスQUICのdraft-ma-quic-mpqoe とその論文 XLINK: QoE-Driven Multi-Path QUIC Transport in Large-scale Video Services を読んだ。

Alibabaによって書かれたマルチパスQUICの論文 https://dl.acm.org/doi/10.1145/3452296.3472893 マルチパスQUICの実装はdraft-liu-multipath-quicに datatracker.ietf.org XLink固有の実装部分について5月に提出されたdraft draft-ma-quic-mpqoe www.ietf.o…

論文 Toward Just-in-Time Data Communications over Shared Networks and Computational Resources on Massive Client Environmentを読んだ。

不急なデータを送ることが原因で緊急のデータのレイテンシーが増えるのは嬉しくないので、さまざまなアプリケーションを総括したフロー制御を提供するプロトコルスタックを提案する論文。 実用例として、自動運転などで用いる通信を例に挙げている。 just-in…

RFC9218: Extensible Prioritization Scheme for HTTP をまとめてみた。

6月7日 2日前にHTTP/3 をはじめHTTP関連のRFCがHTTP wgよりたくさん発行された。 そのうち 新しいプライオリティ制御方式がRFC9218として標準化されたためまとめた。 www.rfc-editor.org プライオリティ制御の必要性 RFC7540のストリーム優先度との関係 RFC7…

GSoC (Google Summer of Code)で chromiumに採択された。

GSoC (Google Summer of Code) は 参加しているoraganization のOSSにコントリブートするためにProposalを書き、採択されれば3ヶ月OSS活動をしてGoogleからお金がもらえるオープンソース活動をしたい人のためのプログラムです。オープンソース活動したいとい…

chromium のソースコードにある //chrome と //content

//chrome の README には以下の様に書かれています。 Chrome This directory contains the open source, application layer of Google Chrome. Unlike other parts of Chromium like //content, which provide framework intended to support multiple produ…

東京大学 情報理工学系研究科 創造情報学専攻 院試 プログラミング問題 2022年

2022年 入試の過去問はは以下のリンクにあります。 www.i.u-tokyo.ac.jp 試験は自分のパソコンで受けます。ネットワーク使用不可。持ち込みあり。 第一部 第二部 そしてUSBで与えられたデータがこちら 問題で使用したデータはUSBで与えられました。 USBデー…

rfc826 An Ethernet Address Resolution Protocol (ARP) を読んだ。

rfc826 An Ethernet Address Resolution Protocol (ARP) リンクは以下から datatracker.ietf.org Abstract The implementation of protocol P on a sending host S decides, through protocol P's routing mechanism, that it wants to transmit to a target…

RFC6555 Happy Eyeballs and RFC8305 Happy Eyeballs 2

RFC6555 Happy Eyeballs: Success with Dual-Stack Hosts https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc6555 RFC3484 gives IPv6 addresses higher precedence than IPv4 addresses. Because of this when IPv6 connectivity is impaired, IPv6-capable applic…

ネットワーク系で最近調べたこと

WebSocket WebSocketについて調べてみた。 - Qiita DNS DNSのRFCの歩き⽅ https://dnsops.jp/event/20120831/DNS-RFC-PRIMER-2.pdf DNSのRFSの読みかた。RFC読む前にこれ読んだほうがよさそう 1034, 1035 の要約 マルチキャストDNS - Wikipedia mDNS 「魔法…