2001:db8::/32に追加で/20の例示用アドレスの追加を提案するドラフトがIETF v6ops wg でWGLCになった。

2001:db8::/32に追加で/20の例示用アドレスの追加を提案するドラフト draft-ietf-v6ops-rfc3849-update がv6ops wg でWGLCとなりました。

 

大きなネットワークを運用する人が増えたため/20の例示アドレスが必要という話。

前回のIETF118でGeoff Hustonがこちらを発表しました。

発表はこちらから聞けます。
(Meetecho Playout,  IETF118-V6OPS-20231107-1200 - YouTube 5:40 あたりから)

簡単な要約。(間違っていたらすいません)

大昔にAPNICとRIPE NCCがドキュメント用としてIPv6アドレスをレジストリに登録していたけど、誰にも言っていなかったから公式なものではなかった。その状態は良くないということでコミュニティ全体で使えるようよう2004年にrfc3849 が書かれた。

この頃はアドレスのアサインは控えめだったので /32 しか例示アドレスに使わなかった。しかし、IPv6のデプロイが進んでみると/32では大きなネットワークは表せないという現実が出てきた。/32では小さすぎる。

アドレスのアロケーションで最も大きいもので/19。とてもめずらしい。なので/20で足りるでしょう。(スライド参照)

20年前に/32で足りると思ったけど今追加することになった。将来また20年後インターネットがどうなってるかわからないけど、必要になることはないと思うし、まー必要になったらまた増やしましょう。今はこれで十分。

発表の後のコメント

Jen: Thank you, Geoff. Didn't think we could just come to ask more. Thank you, Nick.

Antonios Moreiras: 10年前にこの話を出したがよくないとあなたは言った。何が変わった?

Geoff Huston: 私たちは成長する。 2005/2008 ごろはアドレス割り当てが控えめだった。IPv4と同じことが起きてほしくなかったから. でも今は、今までの経験であと数十年は全然大丈夫とわかっている。

Bob Hinden: /20の例示アドレスが必要となる程おおきなIPv6ネットワークがデプロイされているのは素晴らしいことですね。
Warren Kumari: 2001:db8::と似てないアドレスプレフィックスがいいね。似てるととても醜い。

Geoff Huston:たしかに。今はTBDちなってるけどADがいい感じにそうしてくれるといいですね。(Warren KumariさんがOPSのAD)
Lorenzo Colitti: そんなに大きいのはいらないんじゃないか。それより/32が複数個みたいに複数個のプレフィックスが欲しい
Geoff Huston: 大きいのが一つあればいい。この新しいやつを切り取ればいい。大きいのが一つあればインターネットにルーティングされないようにするルールが一行で済む。

 

メーリングリストの議論。

[v6ops] I-D Action: draft-ietf-v6ops-rfc3849-update-00.txt

2001::/16にない方がいいっていうのはみんな思ってそう。2001::とは違う値から始まった方がいままでの2001:db8::と違いがある。

2000::/3の外は自分はちょっとよくわからない。良し悪しをだれか教えて欲しい。

ドラフトリンク

datatracker.ietf.org

WGLCのメールアーカイブへのリンク

mailarchive.ietf.org

10月に提出されてwgアドプションされて、今もうWGLC。さすが。こうでなきゃ。(自分も早よ。)

WGAC wgのアドプションコールの時のメーリスの議論。こっちの方が多い。

[v6ops] Call for WG adoption: draft-ghnb-v6ops-rfc3849-update-00.txt

 

著者は2人でGeoff HustonとNick Buraglio。Nickさんが発案者で、RFC3849の著者だったGeoff Hustonさんを共著者に入れた感じ。(詳しくは他にももっと人いるだろうけど)

Geoff HustonさんはAPNICでお馴染みの人。

Nick Buraglioさんは

ULAをIPv4より優先度を上にするドラフト

Preference for IPv6 ULAs over IPv4 addresses in RFC6724 draft-ietf-6man-rfc6724-update

NPTv6のドラフト

RFC 6296bis IPv6-to-IPv6 Network Prefix Translation draft-bctb-6man-rfc6296-bis

 

と個人的に興味あるIPv6関連のドラフトの共著者となっている。

 

また今回のドラフトの関連でラボ環境で使うアドレス空間を拡張するドラフト

Expanding the IPv6 Lab Use Space draft-horley-v6ops-lab もある。

 

まとめ

今回今までより大きい範囲の例示用アドレスが必要というのは全員合意できることなので、このWGLCの焦点は /20 という数字がよいかということ。

自分は説明を聞いたあとだと、とてもいい気がする。

けど、そんなに短いプレフィックスを本当に必要とすることは自分にはないので正直わからない。

 

もっとわかりやすい例示アドレス欲しいよねという声はこちら。Geekなぺーじを参考に

www.geekpage.jp

 

というかこのドラフト大事な部分はとても短いです。以下抜き出し。

                 Expanding the IPv6 Documentation Space
                   draft-ietf-v6ops-rfc3849-update-01

Abstract

   The document describes the reservation of an additional IPv6 address
   prefix for use in documentation.  The reservation of a /20 prefix
   allows documented examples to reflect a broader range of realistic
   current deployment scenarios.

 

1.  Introduction

   [RFC3849] introduced 2001:db8::/32, describing the use of the IPv6
   address prefix 2001:DB8::/32 as a reserved prefix for use in
   documentation.  The rationale for this reservation was to reduce the
   likelihood of conflict and confusion when relating documented
   examples to deployed systems.

   As the global deployment of IPv6 expands and evolves, individual IPv6
   network deployment scenarios have also increased is size and
   diversity, and there is a requirement for documentation to reflect
   this increased diversity and scope.  The original 2001:DB8::/32
   reservation is inadequate to describe many realistic current
   deployment scenarios.

   Without this additional address allocation, documentation address
   prefixes are drawn from address blocks already allocated or assigned
   to existing organizations or to well known ISPs, or drawn from the
   currently unallocated address pool.  Such use conflicts with existing
   or future allocations or assignments of IPv6 address space.  The
   reservation of a further /20 IPv6 address prefix from the Global
   Unicast Address pool [RFC4291] for documentation purposes avoids such
   conflicts.

2.  Current Assignment and Allocation Data

   According to the allocation and assignment data published by the
   Regional Internet Registries, [NROStatsReport], in August 2023 some
   25.9% of all 62,770 recorded IPv6 unicast allocations and assignments
   are larger than a /32 in size.  The most common allocation or
   assignment size is a /29, used in 24.8% of cases.

   The four largest assignments made to end users have been /19s, but
   these allocations were made before the RIRs' address allocation
   policies moved away from the use of a fixed /48 site address prefix
   IPv6 address assignment policies, and in the foreseeable future its
   unlikely that individual networks require more than a /20.  It is
   believed that a reservation of a /20 would cover the documentation
   needs as they relate the broad range of realistic network
   deployments.